ブログ 一時更新停止のお知らせ

メンテナンスのため、一時ブログの更新が停止致します。おそれいりますが、しばらくお待ちくださいますよう、御願い申し上げます。

再開日は未定となりますので、取り急ぎストックを載せさせて頂きます。

よい歌を一曲。

どうか再開まで、しばらくお待ちください。


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

F様邸 外装雨板改修工事 塗装前段取り

雨板(羽目板)の塗装改修といえば、当然塗装前の素地ごしらえ、高圧洗浄はもちろんのこと、建物の方位によっては極端にその雨板(羽目板)そのものが劣化しているケースが往々にございますが、そこを丁寧に復元改修致します。その完了を確認したうえで、塗装本工事に入る訳です。

ただ、塗料で塗りつぶせばよいわけではないのです。

高圧洗浄状況
劣化部分張り替え状況

「そんなの、当たり前だよ。」という声が聞こえてきそうですが、意外と塗装工がいきなり入る現場を目にします。

弊社TOZOにおきましては、外装の改修となれば総合的に建物を診断し、改修内容を丁寧にご説明・ご提案差し上げます。

これは品質の確保はもちろんのこと、足場があるうちにやれることは全て、という、お施主様本位の考え方から来ています。

当然のことですが、 診断・お見積りに費用はかかりません。ぜひ雨板の木そのものが劣化する前に、ご連絡をお待ち致しております。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

今朝の出来事

出勤途中の交差点で信号待ち。 ふと、左の歩道に目が行きました 。

大雨の中、ずぶ濡れで男の子が泣いています。小学校低学年くらいの。学校は休校のはずなのに。

クラクションを後ろから鳴らされながらも、車を左に寄せ、3密も忘れて尋ねました。

「どうしたの?」

「お母さんに頼まれて、おばちゃんに届ける紙・・・ない。おとしたかも。叱られる。」

彼をこのままには出来ないし、かといって一緒に探すこともどうかと思い、車に戻り傘を後部座席から出して、柄の部分だけアルコールのウェットティッシュで拭いて、彼に渡しました。

「大丈夫。ちゃんと話したら、お母さん怒らないよ。」

「角を右に曲がればすぐに交番があるから行きなさい。」

彼はうなずきました。「ありがとう。」ちゃんと言えるいい子です。

それから、先回りして交番に行き、ことの次第を話すと、巡査長はすぐに彼のもとへ。

とって返してみると、おまわりさんとあの子が話しています。二人で探すのかな?またはお母さんの連絡先を聞いて電話するのかな?

コロナ禍と、コンプライアンスの少々過剰な世の中。私のとった行為は、適切だったのかなと思いなが、会社に着き、パソコンの電源を入れました。

大丈夫、見つからなくても。君がずっとそこにいて、風邪をひかない方が大事だよ。と、自分にいい聞かせて仕事を始めた、月曜日の朝でした。

(すごく大事な書類だったらどうしよう。でも子供にそんな大事なもの、預けませんよね。)

事務所玄関前は、桜吹雪です。桜は散ってもきれいですね。そのままにします。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

K様邸 外装改修工事 工程管理は品質管理に直結する。

現在施工させて頂いております、外装改修工事の現場でのお話です。

改修工事・リフォーム工事は、そのほとんどがお施主様が改修現場にお住まいのまま、工事を進めさせていただくことになります。

そこで大切なのが、ライフラインの完全確保です。

当然と言えば当然ですが、例えば外装の改修となれば、既存給湯器を一時的に外し、そのバトンを板金の職方に渡し、外装改修を完成させ、その後速やかに既存給湯器の復旧となります。

お施主様をお待たせする時間はないのです。

その中で如何に丁寧な仕事をすることが出来るか、或は管理できるか。

工程管理が品質管理に直結するという、よい例ですね。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

I HOPE.

2020年1月1日からTVで流れていたCM、なぜか最近目にしません。

世界中が混乱と混沌のなか、これもまた自粛となったのでしょうか。

化粧品会社のCMです。

「美ではなく希望を語るブランドへ。」のキャッチコピーが気に入っていましたので、とても残念です。

こんなときこそ、流して欲しいものです。

私も使っています。もう30年以上になりますか、同社の「バルカン」。

強い女性たちが、いきいきと自分を語ります。

もう、TVでは流れないのかな。 残念ですね。(1:27に出てくるブリーチマッシュルームヘアのひとが、クールで好みです。どーでもいいですね。スミマセン。)

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

S様邸 内外装リフォーム工事 開始に伴う近隣ご挨拶

本日、来週4月20日(火)より足場組立から開始とさせて頂きます、内外装リフォーム工事に伴う、近隣の皆様へのご挨拶を行わせて頂きました。

住宅の新築・改修となれば、ほとんどが皆さまがお暮しになる、住宅街での工事となります。

工業地域に工場・事務所を建設する行為とは、少し配慮する内容が変わってきます。

お施主様とは当然のこと、ご近隣の皆様とも、信頼関係があってはじめて成立することのできる、「工事」という行為と生業。

心からの感謝の気持ちで、ご挨拶させて頂きました。

あらためまして、ご近隣の皆様におかれましては、ご理解、ご協力を賜りたく、御願い申し上げます。

株式会社 藤蔵 代表取締役 永井文雄


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

諦めるということ

日本語で「 諦める 」は放棄、断念、ギブアップなど、マイナスイメージで使われることが多いと思いますが、漢和辞典で「諦」を調べると悪い意味はひとつもありません。

漢和辞典 ではこうあります。

〈つまびらかにする。いろいろ観察をまとめて、真相をはっきりさせること。〉

残念ながら現代の日本語ではいつの間にか「明らかにする。」という大切な土台がゴッソリ抜け落ちて、望んでいることを途中でやめるという意味ばかりで使われるようになってしまったようです。

「苦しい」「つらい」「嫌だ」「つまらない」など、マイナスの感情を抱くのは、ことごとく自分の都合通りにならない時です。こうした状況を仏教で「苦」と表現されるのだそうです 。

かっぱさん:「そーだったのかー!」

では、どうすれば自分の都合を「 諦め 」られるのか ?

・たとえば、もっとさっぱりした人間関係を望んでいるが、それができない。

・それから、いろいろと他人に依存してしまう。

・過去のよいところだけをみて、置き去りにされた(自分の)現在を理解できない、など。

いくつか思いあたる原因がありますね。

その場合、なぜつらいのかを分析し、明らかにしてみました。

そこから、ではなぜそうなるのかを考えてみるのです。

すると、どーんと椅子に腰掛けて、人間関係を楽しめるような気がしました。これが「明らか」にして「諦める」ということなのかなと。

物事が明らかになった時のキーワードが、「仕方がない」という言葉だと思うのです。

この言葉、私は「あきらめる」ための魔法の言葉だと思っています。

「仕方がない」という言葉は悪いことではなく、前進を指す言葉だったんですね。

さあ次、行ってみよー(いかりや かっ!)

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

ぼくはくま

宇多田ヒカルさんの作詞・作曲の歌ですね。これも「みんなのうた」で初めて聴きました。

最初にこのくまクンをみたとき、なんだか寂しそうだなと感じました。ひとりぼっちみたいで・・・。

でも何度も見ているうちに、楽しく忙しそうにしているくまクンは、寂しくはないんだろうなと思えてきました。

忙しいこと。これは楽しく生きるにはとても大切なことなのですね。

TOZO S


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

ついていますか?サッシュ上水切り

ビル用の連窓サッシュのジョイントなどには必須の、サッシュ上水切り。

木造用(住宅用)サッシュでも、これは当然必要と考えます。

工業製品であるサッシュそのものにも、その構造から水が内部に入らないような造りになっています。更に防水テープ、シーリング等の漏水対策があります。

ところが、意外に取りつけないのがサッシュ上水切りです。

たとえ経年変化でシーリングが硬化し、その機能を発揮出来なくなったとしても、この水切りの立ち上がりは外壁内部にありますので、2重、3重の備えが必要な漏水対策には重要なのです。

弊社TOZOでは標準仕様となっております。

TOZO 代表取締役社長 永井文雄


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

Memories

思い出。記憶。

大切な人が逝ってしまったとき。もう二度と会えないとき。人はその悲しみをどう乗り越えるのでしょうか?

Memories  思い出は絶対に消えません。

だってその人に会いたいのですから。叶わぬこととわかっていても。

それが人というものでしょう。

この曲の中で繰り返し歌われる、「 Memories bring back Memories, bring back you .」部分の、

「 思い出があなたを連れ戻してくれる。」 ここが好きです。

思い出は永遠に残るのですから、寂しくなったら思い出せばまた会えるのです。

ビデオクリップの最後は、“For Jordi”という手書きのメッセージで締めくくられます。

Jordiとは、アダムの幼馴染で、長年バンドのマネージャーを務めた、40歳の若さで急逝された彼を追悼しているとのことです。

繰り返しになりますが、思い出せば必ずまた会えるのです。私もそう思います。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)