鉄骨造 木工事(木製建具)

鉄骨造2階建事務所 木工事 の進捗状況です。

現場採寸、基準墨確認、他業種様との施工順序打合せ
建て入れ、ボードクリランス確認。パッキンコマ付け

我々チームの段取りだけで進めては、けしてよいものは完成しません。

他業種様との、連携・手順の確認。これがよいものをお引き渡せる秘訣と心得ます。

安全面でも気軽に、「おーい、それ危ないよ!」って言い合える現場の雰囲気。

必ず、よい建物に仕上がると確信しております。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

土方とお雪

なかなか公開されない映画「燃えよ剣」。待ち遠しいです。

ただ、気がかりなのは、土方とお雪はどう描かれているのか?

小説「燃えよ剣」(下巻)から引用です。

歳三:『この唇を』
と歳三は、お雪のあごに手をあてて、そっと顔をあげさせた。

歳三:『吸いますよ』

(ばかだなぁ)とお雪は思うのだ。わざわざことわる馬鹿がどこにいるだろう。歳三は、お雪の唇がひどくあまいことを知った。

歳三:『なにを口にいれているのです』

お雪:『いいえ何も』

歳三:『すると、お雪さんの口は自然(じねん)にあまいのですか』

歳三は、むきになって訊いた。暗くて表情がわからないが、少年のような声音を出していた。

司馬遼太郎の男女の表現は、いやらしさがなく、読んでいて清々しい感じがします。

さらに展開は続きます・・・

歳三:『五十年連れ添おうとも、ただの二夜であろうとも、契りの深さにかわりはないとおもいたい。ふた夜のうちには、きっと』
歳三は、言葉をとめた。しばらくだまってから、

歳三:『私は、どうやら恥ずかしいことをいっているようだ。よそう』
といった。

お雪:『いいえ』
こんどは、お雪がかぶりをふった。

お雪:『雪は、たったいまから乱心します』

これを読むと、女性のお雪も土方と変わらず、武士の節義を持ち合わせていると感じます。だから、清々しく感じるのでしょう。

映画ではどのように表現されるのでしょうか?

ぜひ、司馬遼太郎の表現、意図を、忠実に映像化されていることを切望します。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

長曽祢虎徹(ながそねこてつ)

言わずと知れた、新選組 近藤勇の愛刀ですね。

近藤勇について、ここでこまごまと書いたりしませんが、この方が新選組の長であった(あることが出来た。)その裏には、「土方歳三」存在があってのことだと思います。(前にも書きましたね。)

1867年の大政奉還に動揺する近藤勇に対し、司馬遼太郎の小説では、土方の言葉として、こう表現されています。

「近藤さん、あんたは日本外史の愛読者だが、歴史というものは変転してゆく。そのなかで、万世に易(かわ)らざるものは、その時代その時代に節義を守った男の名だ。新選組はこのさい、節義の集団ということにしたい。たとえ御家門、御親藩、譜代大名、旗本八万旗が徳川家に背をむけようと弓をひこうと、新選組は裏切らぬ。最後のひとりになっても、裏切らぬ。」

土方は自らの覚悟を「節義」という言葉で表現し、そして近藤の覚悟を促したのだと思います。(今でいうところの、「ブレないでくれ!」と言いたかったのでしょう。)

しかし、近藤は捕らえられ、斬首されます。

彼を斬首したのが、美濃の横倉喜三次。

使われたのが、「脇指 銘仁王」

同じ刀ではありますが、重みが格段に違います。

この脇差の 銘仁王。とある博物館に展示されているそうですが、何でも見世物にすればいいというものではない・・・。こう思うのは私だけでしょうか。

節義をなきものにした「脇指 銘仁王」。 へし折ってやりたい刀です。

TOZO 永井敏

追記

明日は大切な打合せがございます。故に自分を鼓舞するために書きました。

節義:志を変えず、人としての正しい道をかたく守ること。

設計監理者として、いろいろなものに折り合いを付けながらも、節義・信念を変えずに御打合せに臨みたいものです。


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

アイ・フォウト・ザ・ロウ

なんだか・・・、クサクサする一日でした。

景気づけに、やかましい曲、いってみます。

The Clash – I Fought the Law です。

歌詞はコンプライアンス的に、現在ではどうかと思いますので訳しません。

訳さないで、これぞパンクロックとして、ギターのリフとメロディーラインだけ聴いてください。

これ聴いたら、施工計画書つくりますか!

元気はでますね。とりあえず。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

新型コロナと民度

ある県の知事会見。

「うちの県のコロナ感染者数の急増は、(どこそこ)のせいである。」という会見報道。

あきれます。どことは言いませんが。

「不要不急の他県への移動は控えてください。」これは分かるんです。小池東京都知事のようにね。

でも「うちの県のコロナ感染者数の急増は、どこそこのせいだ。」っていうのは・・・如何なものかと。

まあ、そこの知事だけでなく、県民性、民度の低さの問題でしょう。

本当に腹立たしい。

国家規模、国際規模で考えられないのでしょうかね。

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

鉄骨造 木工事(窓額縁)

先日、送り出し教育を行いました現場の進捗状況です。

弊社の作業員の自慢話になりますが、「まず、粋です。」

「粋」とは・・・

「気質・態度・身なりなどがさっぱりとあかぬけしていて、しかも色気があること。」

色気はともかく、腕に覚えのある手練ればかりですから当然です。

弊社TOZOは、住宅の新築・増築、改修が基盤としてあります。

生活の基盤となる「住まい造り」これが基盤なのですから、建物の構造体が木造であろうが、鉄骨造・鉄筋コンクリート造であろうが、「粋で丁寧な仕事」に差異は無いのです。

テープを貼っての鋸使い。(ささくれ防止)

「粋で、カッコいいでしょう。」

各自、自分の腕に誇りを持って、よいお仕事をさせて頂きます。

当然、安全が最優先なのは言うまでもございませんし、日々の精進で更に腕に磨きをかける反省会も忘れません。

もっと。もっと良いものを!の精神です。

お任せください。TOZOに!

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

処世術 その身につけ方とは?

これは自論ですが、処世術は経験でしか身につきません。断言できます。

その前に、「処世術とは?」ですよね。

簡潔に言えば、「処世のための術策」であり、「世渡りの方法」という意味です。

なんだか「世渡り上手の胡散臭いヤツ。」みたいですが、これなしでは世の中で生きてはいけません。なぜそう思うのかといえば、これを身につけるには、「絶対にルールー違反、コンプライアンス違反はしてはならない。」こう思うからです。つまり、善人であることが絶対的な条件な訳です。

*「人間関係をよくするための処世術」

*「社会の出来事と折り合いをつけるための処世術」

仕事の手順、段取り、施工計画、設計監理、資格の取得、コスト交渉・・・あげ連ねたらきりがありませんが、これらをすべて完璧なものに積み上げても、この「処世術」が活かされなければ、何事も進歩はありません。

まず、人の輪(和)が大きくならないのですから。

弊社社長:永井文雄 曰く、「処世術なんて簡単さ。まず笑顔だよ。」

今日のこの発言。 うなるしかありませんでした。

TOZO 永井敏  

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: pinoko.jpg

あ、昨日書かせて頂きました、「非日常、気分転換・・・」。残念ですが・・・いやいや、ありがたいことに、お仕事を賜り、延期となりました。 ではまた。


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)

非日常

明日、もしくは明後日、気分転換に全く仕事と関係ないところに行きたい。

そう頭に浮かんだ瞬間、仲間に電話しました。

ちょっとした屋外での冒険への誘い。

但し、明日お仕事の連絡が入れば、そちら優先ですが。

少しだけ疲れの溜まった週末。

4日間だけ日常のすべての思考を、一時停止したいだけなのかもしれません。

なぜって?

自分でもわかりませんが、この曲が耳から離れないからです。

聴けば、奇跡が起こるか、起こらないのか、よく分からない深い歌詞です。

それでも前者を信じたいところですが、よくわからないので、「石」になってきます。(^_-)-☆

そのまま「石」になっちゃったら、私は黙ってうちの社長が投げる「木石」になって、がむしゃらに働くまでです。

ねえ、社長、それはそれでいいのかもしれませんね。(^_-)-☆☆ 

TOZO 永井敏


ブログTOP
株式会社 藤蔵ホーム(燕市・木造新築住宅・工務店)