ポルカドットスティングレイ の曲です。偶然、NHKの「みんなのうた」から流れて来ました。
これを書き込む理由、それは「耳に残ること」に尽きます。
正直あんまりまだ・・・彼らのこともよく知らないので、多くは書けませんが。
人と人との距離感、これを「トゲ」と表現しているようです。
ちょっと深いですね。
追記:ある方のブログで、「みんなのうた」のアニメーションのストーリーが書かれていましたので、コピーさせてもらいます。


道具から離れてしまった付喪神を探す旅をしています。

帰るべき道具を探しあてることで彼らを道具へ戻してあげること、
それがこの二人の役割です。

懐かしかったあのころ。少年と遊んだ日々。

「見つけてしまった」という歌詞とともに建物の映像が映し出されます。
一緒に旅を続けてきたネコの付喪神。
ついに帰る場所にたどりついてしまったのです。

「ねえ、そばにいさせてよ」という歌詞とともにお別れの時です。

一緒に居た包帯の男は、時折思い出した懐かしいあの少年でした。
彼も、もうこの世のひとではなかったようです。

(よく見ると、ネコのカタチのルアーですね。フックが見えないのですぐには分かりませんでしたが・・・このネコルアーにも道具の神様が宿っていたのですね。)

(釣り上げたヤマメの口にはネコルアー。)
でも、もう彼はここにはいないのです。
深いな。「みんなのうた」 やるな。「NHK」
「 道具は大切に 」と思いながら、年に一度、お正月に工場の機械やノコギリ、ノミといった刃物を祭り、安全を祈念する行事をしていますが、日々の感謝が大切ですね。
TOZO S